内科

花田クリニック ロゴ

内科medical care

内科

内科

一般内科

・頭痛、腹痛
・吐き気、胸焼け
・腓返り
・便秘や下痢をする
・食欲がない、身体がだるい、のぼせ感がある、いらいらしやすい
・手足のむくみ、しびれ、冷え
・歩いていると足がしびれる、冷たくなる、痛む
・みずぶくれができた
・最近体重が減った
・汗をかきやすい
・なんとなく具合が悪い

風邪症候群は症状として、発熱・のどの痛み・鼻づまり・鼻水・痰がでる・咳が出る・寒気・関節痛、そのほかに頭痛を伴うことがあります。ご自分の体力で治す疾患で、お薬は免疫力を助けたり、症状を緩和したりするために用います。インフルエンザウイルスは迅速検査により判定が可能です。風邪やインフルエンザと同じような症状で、溶血連鎖球菌などの細菌感染症などもあります。この場合は抗生物質の投与が必要にとなります。また、中には風邪だと思っていたが、実際には肺炎にかかっていることもあることもあります。このように風邪一つをとっても、細かい症状に応じてインフルエンザや溶血連鎖球菌などの検査やレントゲン・血液検査を追加し、対応した内服薬の処方が必要となります。たかが風邪、されど風邪です。
また「最近体重が減った」「なんとなく具合が悪い」といったどの診療科で診てもらったらよいかわからないと言った訴えを聞くことがあります。他の症状でもそうですが、まずは重大な病気が隠れていないかどうかを調べることが重要です。初期診断を行い、必要に応じて高次医療機関を紹介させていただきます。

生活習慣病について
高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症を代表とする生活習慣病は、人生というマラソンのように長い道のりのなかで、大きな合併症を起こさずに付き合っていく病気です。そのためには、100メートル走のように全力疾走で一時的に頑張るだけでは、合併症を予防することができません。また、頑張りすぎてしまってなかなか長続きしない、成果が出ないため焦ってしまう・通院が嫌になるなんてこともあると思います。
 当院では、患者さんにその長い道のりを無理なく、合併症を起こさずゴールできるようにサポートさせていただきたいと思っております。そのため当クリニックではライフスタイルや性格を考慮し、一人ひとりに合った目標設定などを問診の上、計画・立案させていただき、患者さんの希望を取り入れ、オンリーワンの指導で健康維持をできるような取り組みを行っております。治療が患者さんのライフスタイルにあっているか、状況的にどの治療が良いか、相談しながら治療を進めていきます。
症状
・血圧が高い
・血糖値が気になる
・コレステロール値、中性脂肪が気になる
・尿酸値が高いといわれた・通風といわれた
・脂肪肝といわれた
・健康診断で“血圧が高い””血糖値が高い”“コレステロールや中性脂肪が高い”と言われた
消化器系の病気
 下記の症状には感染症に伴うもの、胃腸の機能低下によるもの、ストレスによるものなど、原因も多様であり、おなかには臓器が沢山あるので、お話を十分に聞かせていただくことと腹部の診察(おなかの硬さ・音・押して痛みがあるところなど)が非常に大事です。当院では、胃カメラなどの内視鏡が必要であると思われる患者さんには、医療連携にてご希望の医療機関で検査を受けていただくようにご紹介させていただきます。
症状
・胸やけがする
・胸がつかえる
・食欲がない
・口の中が苦い
・気持ち悪い・吐き気がある・嘔吐
・酸っぱいものがあがってくる
・下痢・便秘(が続いている)・繰り返す
・胃やお腹の調子が悪い
・おなかが張る
・おなかが痛む
呼吸器系の病気(ぜん息・COPD・睡眠時無呼吸症候群)
長引く咳や息切れでお悩みの方の中には、喘息の一種や主にタバコの喫煙に関係する慢性閉塞性肺疾患(COPD)であったり、百日咳などの感染症であることがあります。大事なことはどのような状況で、いつ頃症状の変化があるか、など十分にお話を聞かせていただくことです。症状がないときは、必ずしも検査で評価や判断ができるわけではありません。問診と投薬にて症状がどう変化したか、患者さんと一緒に治療がどう生活に影響を及ぼしているか考えながら、必要な検査を追加していくほうが、よりよい結果が得られると思います。気管支喘息の診断に必要不可欠なスパイロメトリーや睡眠時無呼吸症候群に対するアプノモニター検査も可能であるため、お気軽にご相談ください。
症状
・息苦しい・胸が苦しい
・のどが痛む
・せき・たんがつづく
・胸が痛い
・ゼーゼー・ヒューヒュー音がする
・日中 眠気がとれない
・いびきがひどい
腎臓・泌尿器疾患の病気
排尿のお悩みは直接生活に影響がでます。「トイレが近くにないと出かけられない。」などの悩みはよく皆さんが口にしております。これらの問題は高齢者だけではなく、実は40歳頃から徐々に始まってきます。40歳以上の年代層の12.4%もの方が過活動膀胱で悩まれています。また、50歳以上では男女問わず、約1/3の方に何らかの排尿の問題を有しているそうです。なにも、内服治療が必要ということではありません。少し、水分の取り方の方法を変えるだけでも、症状の緩和がされることがあります。また、前立腺肥大や過活動膀胱の患者さんでは、定期的に問診による評価や超音波・血液検査による評価を行わせていただきます。
膀胱炎(尿路感染症)などの感染症は原因菌を突き止め、早い抗生剤の治療が必要です。また、腎盂腎炎などでは重症な合併症を伴うことがありますので、まずは顕微鏡で尿を観察させていただきます。必要の応じ血液検査や超音波検査を行い、迅速対応していくが大事です。
症状
次の症状がある方は受診ください
・尿に勢いがない・出にくい
・とくに夜間トイレの回数が気になる
・残尿感(まだ出たりない感じ)がある
・すぐにトイレに行きたくなる
・トイレが近くにないと心配
・排尿時に痛みがある
・尿がにごっている
・尿に膿が混じる
症例
・前立腺肥大・慢性前立腺炎
・尿路感染症(膀胱炎・腎盂腎炎)
・尿失禁・過活動膀胱
・クラミジア感染症
・淋病
訪問診療
現在、火曜日の午後(13時半から15時)、木曜日の午後(13時から14時半)まで訪問診療を行っております。対応疾患は心不全・腎不全から神経難病疾患、末期がん患者まで幅広く対応し、訪問での処方、HPN管理や膀胱瘻交換など行っております。当院の特徴としては医師、看護師、薬剤師(かくし薬局)と3名で訪問し、訪問看護ステーションとも連携ツール(MCS)を用いて、緊密に治療方針など協議し、少しでも自宅で快適に過ごせるようにこころがけています。
各種予防接種
・インフルエンザワクチン
・肺炎球菌ワクチン
・B型肝炎ワクチン
・四混合(ポリオ・ジフテリア・百日咳・破傷風)、
・麻疹風疹(MR)
・水痘ワクチン
各種検診・健康診断・診断書
健康診断は予約制で行っておりますが、当日でも予約ができますので、お気軽にお問い合わせください。料金に関しても項目により異なりますのでお問い合わせください。
・特定健康診査(江津市国保)
・健康診査(後期高齢者医療制度)
・一般健康診断
・雇入時健康診断(雇い入れの直前または直後に行う健康診断)
・定期健康診断
・結核健康診断(一般般健康診断で結核のおそれがあると診断された方)
・生命保険診査(各生命保険会社の生命保険加入時に必要な健診です)
*2019年5月より聴力検査(オージオメーター)が可能となりました。
診断書の交付
・主治医意見書の交付 
・身体障がい者(じん機能)、特定疾病受領証など
・訪問看護指示書・特別訪問看護指示書・点滴指示書 居宅療養管理指導書の交付