
よくあるご質問
子どもの受診は出来ますか?
風邪などの感染症については、幼児から診察しております。またインフルエンザワクチンは6か月以降の乳児にも接種を行っております。ご家族全員が安心して立ち寄れるホームドクターとしてご活用ください。
初めて診療を受けるときはどうしたらいいでしょうか?
ホームページやお電話で予約状況をご確認いただければ、お待ちいただく時間が短縮できますが、直接当院にお越しいただいても、診察させていただきます。ご来院の際は、保険証、医療証などをお持ちの方は合わせてお持ちください。紹介状、お薬手帳や検査記録などをお持ちでしたら参考にさせていただきます。
診療は予約制ですか?
当院では30分枠に4名と、比較的余裕を持った予約枠を設けております。ご予約いただいた患者様を優先して診療しておりますが、直接当院にお越しいただいても、順次診察させていただきます。
お待たせする時間を最小限にするために、看護師や受付スタッフも効率を重視して、クリニック運営を行っていますが、検査予定の患者様、緊急を要する患者様などは順番が前後することもありますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
AGAやED治療薬は処方してもらえますか?
フィナステリドやデュタステリドなどのAGA治療薬およびバイアグラ、シアリスといったED治療薬は自費診療ですが、診療を行っております。
診察のうえ、処方箋を発行しますので、お近くの薬局で処方を受けてください。
何科で診てもらったらいいのかわからないのですが、診察してもらえますか?
当院は診療科目に関わらず、どこに診てもらえばいいのか分からない体の不調や悩みをご相談にきていただけるクリニックを目指しています。内科全般の診察はもちろん、どんな症状でもまずはお気軽に相談に来ていただければと思います。
母の診察に付き添う予定ですが母は高齢のため一人で診察室に入ることが難しいです。 同席は可能ですか?
もちろん可能です。患者様とご家族様にとって一番負担のない形で診察をしたいと考えております。ご要望があればお聞かせください。
診察が終わったら家族が迎えに行くので電話して欲しいのですが、お願いできますか?
診察後、お声がけいただきましたら、ご家族様にご連絡させていただきます。他にも、タクシーを呼ぶなどの対応もしておりますので、ご遠慮なくおっしゃってください。お待たせしない診察を心がけておりますので、空いている時は、そのままお待ちいただいてもあまりお時間はかからないと思います。その都度受付にお知らせください。
他の医院やクリニックと連携はありますか?
済生会江津総合病院や浜田医療センターなど近隣の病院との連携を重視しており、ご希望があれば適切な病院を紹介させていただきます。当院が専門としている腎臓診療などはその専門性から、近隣のクリニックとも併診させていただいておりますし、一方で当院では対応困難な消化管内視鏡検査などは適宜紹介させていただいております。
土曜日でも初診で診てもらえますか?
土曜日は午前中のみ通常診療を行っております。初診ならびに予約外でも診察いたしますので、平日お仕事などで受診が難しい患者様にも受診が可能です。
クリニックから一番近い薬局はどこですか?
当院の隣にかくし薬局があります。診察後、すぐに薬を受け取ることができるので、患者様の負担が少なく大変便利です。また当院の処方箋をお持ちいただければ、どの薬局をご利用いただいても大丈夫です。
オンライン診療はありますか?
令和7年4月1日時点では、当クリニックはオンライン診療に対応しておりません。
保険証はありませんがマイナンバーカードはあります。受診できますか?
オンライン資格確認を利用できますので、マイナンバーカードがあれば保険証が無くても保険の確認が可能です。
生活保護を受けています。受診できますか?
当院は生活保護指定医療機関です。ご安心してお越しください。
車いすのまま院内に入れますか?
院内はバリアフリー構造ですので診察や検査もそのまま受けていただくことが出来ます。
透析の送迎はお金がかかりますか?
当院の送迎は無料で行っております。送迎サービスを希望される場合には、お気軽にご相談ください。
診療の受付は何時までですか?
午前中の診療受付は11時45分まで、午後の診療受付は17時45分までとなっております。時間に間に合いそうでなければ、お電話で連絡をいただければ、対応させていただくことも可能です。