クリニックの歴史
当院について

院長メッセージ

理念

医療は、人と人の信頼から。

  1. 1. つながりを大切に、地域とともに育つ診療所
  2. 2. 専門的かつ丁寧な診療で、腎臓と透析に強い「地域の専門医」
  3. 3. 家族ぐるみで通える信頼の医療のため、専門性を持って一人ひとりに向き合う

花田クリニックは、地域の皆さまの健康を支える「かかりつけ医」として、これまでも、そしてこれからも信頼される存在でありたいと願っています。
一人ひとりの声に耳を傾け、専門性を活かしながら、家族みんなが安心して通えるクリニックを目指して、日々の診療に取り組んでいます。
医療は、常に変化する時代とともに進んでいくもの。
私たちも、地域とともに歩みながら、より良い未来の医療へとつなげていきたいと考えています。

ごあいさつ

皆さまに愛され、
信頼していただけるクリニックを目指して

当クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院の前身である花田医院(江津本町)は祖父 花田正脩が昭和12年に開院、その後 父 花田昌司が継承し、75年以上に渡り、地元江津市の地域医療を支えてまいりました。花田医院(江津本町)は平成24年12月に閉院しましたが、平成30年9月に生まれ故郷である江津市で「花田クリニック」として新たなスタートを切りました。
診療面では腎臓内科、人工透析内科の専門性を発揮しつつ、風邪などの感染症から高血圧、糖尿病、脂質異常症などの内科全般に加えて、在宅医療まで幅広く、「地域のかかりつけ医」として皆様に愛され、信頼していただけるクリニックを目指していきたいと考えております。

私たち医師やスタッフの使命は、疾病の治療や予防が第一ですが、身体・認知機能を維持し、患者さんが社会や家庭での役割機能を果たせるように配慮することが重要だと考えます。安心して受診し、私たちと触れ合い、来院して良かったと心の満足も持って頂けるように、日進月歩の医療技術や情報を取り入れながら、一丸となって日々の診療に努めてまいります。
最後に今回電子カルテなどの更新を機に、より診療予約や受付の管理を効率化し、患者様の待ち時間やスタッフの負担を軽減したいとの思いで、ホームページを大きく更新いたしました。是非ともホームページやLINEからのご予約、チャットボットなどご利用ください。

令和7年9月

医療法人 花田クリニック

院長 花田 昌也

略歴

2009年

3月

愛知医科大学医学部医学科 卒業

4月

島根大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター(初期臨床研修医)

2011年

4月

島根大学医学部附属病院 腎臓内科 医科医員

2012年

4月

聖マリアンナ医科大学 腎臓高血圧内科 任期付き助教

2014年

4月

島根大学医学部附属病院 腎臓内科 医科医員

2016年

4月

国立病院機構 浜田医療センター腎臓内科 医師、透析室室長

2018年

9月

花田クリニック院長

資格など

専門医・指定医

日本腎臓学会 腎臓専門医
日本透析医学会 透析専門医
日本アフェレシス学会 血漿交換療法専門医

認定医

日本内科学会 総合内科専門医・認定内科医
日本医師会 認定産業医

その他

身体障害者福祉法第15条指定医(じん臓機能障害)
臨床腎移植学会 会員